コロナ禍で免許更新!鴻巣免許センターでタクシードライバーが2種更新!

タクシー
hanako
hanako

Masaki君もうそろそろ免許更新の時期じゃなかったけ?

masaki
masaki

そうなんだ。コロナでどんな状況かわからないけど、今度の公休日に鴻巣に行って更新してくるよ。

と言うわけで鴻巣の免許センターに2種免許の更新に行ってきました。

こんにちはタクシー歴12年のmasakiです。

この記事は、「コロナ禍のなか免許センターで、どんな感染予防対策をしているの?」

「免許更新にいつもより時間はかかるの?」

そんな疑問を持っている方に向けて書いています。

またそれに加えて、実際に免許センターに行ってわたしが気づいた点も併せて書かせてもらっています。

これから免許更新を控えている方にとって、いつもと違うコロナ禍のなかどういう段取りで免許更新するのか不安ですよね。

私も不安だったので、多めに時間を取り余裕をもって更新にのぞみました。

そんな私の体験談をぜひ参考にしてみてください。

それではご紹介します。

スポンサーリンク

鴻巣免許センターへのアクセス

JR高崎線鴻巣駅より徒歩で約25分

東武バス、川越観光自動車バス、朝日バス「免許センター行き」で約10分

ご指定のページまたはファイルが見つかりませんでした - 埼玉県警察

私は東京でタクシーの仕事をしていますが、埼玉の川口市に住んでいます。

プロのドライバーとして恥ずかしい事ですが、過去5年間に軽微な違反を3回してしまい、今回も免許センターで免許の更新を行ってきました。

埼玉県民以外の方は鴻巣市といっても、どこにあるか想像できないと思いますが、埼玉県の人口密集地域から大分外れたところにあります。

埼玉県民あるあるで「免許センターは遠すぎる」とか、中には「免許更新に鴻巣まで行くのは小旅行だ」なんて声もよく聞きます。

でも私はプロのタクシードライバー。

違反さえしなければ近くの警察署で更新できるわけで、言い訳せずに素直に反省しております。

コロナ禍の免許更新!「対策は?」「かかる時間は?」

家具, 座席, チェアー が含まれている画像  自動的に生成された説明

私の誕生日は8月7日。

今は前後1か月合わせて免許更新期間は3か月あります。

最近コロナウィルスの感染者数も首都圏で増えてきています。

ちょうど免許の更新期間と時期が重なっていたので、免許センターで行っているコロナ対策をレポートします。

館内に入る前の入場制限。

人, 建物, 立つ, 民衆 が含まれている画像  自動的に生成された説明

まず館内に入る前に入場制限を行っていました。

一階のフロアーでは受付と視力検査を行うため、人がごった返すからです。

次の写真撮影で2階に一定数人数が移動すると、新たな人数を入場させます。

大体20名くらいずつです。

私が更新に行ったのは2020年7月17日金曜日です。

比較的混むといわれる、午前中の9時過ぎに免許センターに到着しました。

入場制限があったものの、外での待ち時間は10分程度で入場できました。

この日は、7月の割には小雨が降っていて肌寒かったくらいです。

でもこれからの時期、更新に行かれる方は熱中症対策もしっかりしておいた方が良いでしょう。

入場してからの受講終了までの流れ。

空港のロビーにいる人たち  自動的に生成された説明

講習の受講中は教室内の窓を開け感染対策で換気していたくらいで、特にいつもと変わらない感じでした。

入場して受付から視力検査までは、いつもと少し様子が違います。

受付から視力検査までは、一階のフロアーで行います。

講習はそれぞれ違う区分に振り分けられますが、視力検査までは訪れたひと共通で行うため一階のフロアーが込み合うのです。

人でごった返している一階のフロアーですが、列に並ぶ人の間隔を狭めないように対策されていていました。

床には等間隔でテープが張ってあり、受付は比較的早く終わりますが、視力検査では長蛇の列が出来ていました。

いつもは4列くらいに並ばせるものを、密にならないように一列に並ばせているためです。

結果広い一回のフロアーを、とぐろを巻くように人の列が出来ていました。

最後尾の列から、視力検査の場所までは結構な移動距離でした。

感染対策は万全に!

まず館内に入るときは、マスク着用が必須です。

忘れないようにしましょう。

ただマスクをつけなければ入場できないですが、忘れた方のために館内で50円でマスクを販売してくれるようです。

また、正面の玄関では入り口と出口が分けられており、

サーモセンサーで入場者に発熱者がいないか確認していました。

そして入場する際に、アルコールで手を除菌するようにうながされます。

講習終了までにかかった時間は?「思ったより順調だった」

記号 が含まれている画像  自動的に生成された説明

私が講習を受けたのは平日の午前中の金曜日。

コロナ禍のなか込み合う午前中の受付と言われる割に、思ったより順調でした。

具体的には9時過ぎに免許センターについて、2時間の講習を受講して新しい免許を受け取ったのが12時50分です。

大体4時間くらいで全て終了しました。

すこし、受付から視力検査までに時間がかかったかなと言う位の印象です。

むしろ感染者が増えているからこそ、出控えて空いていたのかもしれません。

今後日程によっては、混雑する恐れもあります。

鴻巣から遠くに住んでいる方は、丸一日使うような感覚で余裕を持っておいた方が良いでしょう

その際に、これからの時期炎天下の日が続くことが予想されます。

入場制限で外で待たされたり、受講中窓をあけて換気したり

熱中症のリスクが上がります。

熱中症対策もしっかり行っていきましょう

コロナに関係ないが、講習で注意喚起されたこと!

違反者講習では、最近法改正された道交法を注意喚起されます。

そのことを共有したいと思います。

それは「ながら運転の厳罰化」と「あおり運転の厳罰化」です。

「ながら運転の厳罰化」

2019年12月1日、携帯電話使用の罰則がさらに強化され、携帯電話使用等(保持)では反則金が普通車1万8千円(大型車2万5千円)・違反点数3点・刑事罰6月以下の懲役または10万円以下の罰金、携帯電話使用等(交通の危険)では非反則行為・違反点数6点・刑事罰1年以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられるようになった。

wikipediaより引用

「あおり運転の厳罰化」

令和2年6月10日に公布された道路交通法の一部を改正する法律により、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が創設されました。これにより、令和2年6月30日から、他の車両等の通行を妨害する目的で、急ブレーキ禁止違反や車間距離不保持等の違反を行うことは、厳正な取締りの対象となり、最大で懲役3年の刑に処せられることとなりました。
 また、妨害運転により著しい交通の危険を生じさせた場合は、最大で懲役5年の刑に処せられることとなりました。
 さらに、妨害運転をした者は運転免許を取り消されることとなりました。特に「ながら運転」は最近街中で、白バイやパトカーが血眼になって取り締まりを行っています。

警察庁ホームページより引用

うっかり運転中にスマホを見てつかまってしまうと、3点の罰則になります。

事故原因がながら運転だと、一発免停になってしまいます。

タクシードライバーにとって、免許は命の次に大事な物です

ながら運転は絶対にやめましょう

最後に喫煙者の方に朗報です。

壁に掛けられた看板  自動的に生成された説明

免許センターの喫煙所が生き残っていました。

喫煙所は、入り口の門の近くにあります

長丁場になる免許の更新で、タバコを吸える場所が生き残っていたのはうれしい限りです。

私は喫煙者です。

出来れば禁煙したいのですが、なかなか意志が弱くて禁煙できません。

最近公共の場所の喫煙所が無くなりつつあります。

だからと言って、隠れて吸うのは気持ち的にたばこがまずくなります。

堂々とたばこを吸えるのはいいですね。

ただし、館内は完全禁煙です。

注意してほしいのが、鴻巣駅の周辺の道路も路上喫煙禁止という事です。

公共交通機関でアクセスする場合むやみに路上喫煙せずに、免許センターの中に喫煙所がありますので我慢しましょう。

まとめ

免許センターのコロナ対策は?

特に混雑する1階フロアーの密を避けるため、入場制限を行っています。

入場する際はマスクの着用が義務のため、忘れずに着用してください。

館内で列を作るときに、等間隔で一列に並ばされるため館内の移動距離がながくなります。

私が更新した日は比較的スムーズに免許更新できましたが、今後込み合う恐れもあります。

鴻巣から離れて住んでいる方は特に時間に余裕を持ち、これからの夏場、熱中症対策にも十分注意しましょう。

コロナに関係ないが、講習で注意喚起されたこと!

講習内容で「ながら運転の厳罰化」と「あおり運転の厳罰化」を注意喚起されました。

どちらも最近道交法で厳罰化されたものです。

特に「ながら運転」では、スマホなどを操作して事故を起こしてしまうと一発免停になってしまうので十分注意しましょう。

最後に喫煙者の方に朗報です。

免許センターの屋外の喫煙所が生き残っていました。

私は、喫煙者なので大変ありがたいです。

免許の更新は、長丁場になります。

最近公共の場の喫煙所が少なくなっています。

こそこそ吸うのではなく、堂々と吸えるのはうれしい限りです。

コロナ禍のなか、免許センターのコロナ対策はどうなっているのかを中心に書いてみました。

また「ながら運転」は改めて行ってはいけないと心に誓いました。

免許証はタクシードライバーにとって命の次に大事なものです。

今後は違反者講習を受けなければいけない立場にならないように、十分気お付けていきたいですね^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました