【ワイモバイル 解約】のときヤフープレミアムはどうなる?手続きが必要なの?

スポンサーリンク
通信回線

ワイモバイルを解約する時にヤフープレミアムは解約されるの?

何か自分で手続きしないといけないことはあるの?

こういった疑問にお答えします。

こんにちはmasaki(masakitblog2020)です。

今年に入って大手キャリアを中心に、各社がコスパの高い新プランを発表。

【ドコモ、ソフトバンク、au新プラン】徹底比較!違いや注意点は?

高品質な通信、それでいてキャリアより安い料金が売りのワイモバイルでした。

でも今ではコスパの面で各社の新プランより見劣りしてしまう

そんな理由で解約を検討されている方も多いのではないでしょうか。

そこでワイモバイル解約時に気になることの1つ。

ワイモバイルの付帯サービスである「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」の存在です。

ワイモバイルユーザーなら無料で利用できるヤフープレミアムですが、解約後はどうなってしまうのかを解説していきます。

この記事で分かる事

  • ワイモバイルを解約した時のヤフープレミアムの取り扱い
  • ヤフープレミアムの解約の手続きが必要な場合
  • ヤフープレミアムが使えなくなってしまうことでの注意点

お付き合いいただけたら幸いです。

スポンサーリンク

【ワイモバイル 解約】のときヤフープレミアムはどうなる?手続きが必要なの?

結論から、ワイモバイルを解約すると付帯するサービス「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」も同時に解約されます

ただし注意しなければいけないのが、ワイモバイル加入前にご自分でヤフープレミアムに加入していたケースです。

このようなケースの場合、ワイモバイルを解約しても有料のヤフープレミアム会員に再び戻るので、必要のないかたはご自分で解約手続きをする必要があります。

つまり

ワイモバイル契約前にヤフープレミアムには加入していなかった方

  • ワイモバイル解約後、ヤフープレミアムを利用しない方はなにもしなくてOK
  • ワイモバイル解約後もヤフープレミアムを使いつづけたいなら新たに加入の申込をする必要あり

ワイモバイル契約以前にヤフープレミアムに加入していた方

  • ワイモバイル解約後、ヤフープレミアムを利用しない方は解約の手続きが必要。
  • ワイモバイル解約後もヤフープレミアムを使い続けたいならなにもしなくてOK

ということになります。

解約はこちらから

ヤフープレミアムの解約

登録はこちらから

Yahoo!プレミアム

もう少し詳しくYahoo!プレミアム for Y!mobileの仕組みを説明

なぜ有料のヤフープレミアムがワイモバイルに加入すると無料になるか仕組みはというと、ヤフーに登録されている情報とワイモバイルの契約情報と連携させているからです。

つまり解約すると上書きされている「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」の情報が外れ、以前から登録されていた内容で契約が続行されるわけです。

Yahoo!プレミアムに登録しているIDをYahoo!プレミアム for Y!mobileで利用するとどうなりますか

  • ワイモバイルの特典「Yahoo!プレミアム for Y!mobile」を以前からのヤフープレミアムの契約状況の上に上書き
  • ワイモバイルを解約すると上書きが削除され、以前からの契約が生きる

そもそもヤフープレミアムとは

そもそもヤフープレミアムとはYahooJAPANが提供する月額462円(税抜)の有料サービスです。

加入するとどんな特典があるのか抜粋すると

  • ヤフオクの出品時に優遇を受けられる
  • ヤフーショッピングでお得に買い物ができる
  • 漫画、雑誌読み放題サービス
  • プロ野球のパリーグ、バスケットのBLEAGUEの試合見放題
  • ヤフーかんたんバックアップの容量が無制限になる

などいろいろな特典を受けることができます。

公式の特典一覧

有料サービスですが、ヤフーショッピングをよく使う方、ヤフオクでよく出品される方などは毎月の料金を支払ってでも十分元を取れるサービスです。

ワイモバイルを解約後も加入の検討をしてみてはいかがでしょう。

Yahoo!プレミアム

ヤフープレミアム解約時の注意点

ヤフーショッピングの利用やヤフオクの利用はしていなくても注意すべき点があります。

それはヤフープレミアムを解約することで、サービスの利用に制限がかかってしまうコンテンツがあるという事です。

特に2点

  • ヤフーメール
  • yahooかんたんバックアップ

には注意が必要です。

ヤフーメール

ヤフープレミアムを解約すると、メールボックスの容量が無制限から10GBに制限されてしまいます。

10GB超過後は送受信が出来なくなってしまうことも。

その様な事態をさけるためにも、ご自分のメールボックスの容量を確認して、超過しそうな場合は不要なメールを削除しておきましょう。

yahooかんたんバックアップ

ヤフーかんたんバックアップはヤフープレミアムに加入しているとスマホの画像を無制限に保存できるクラウドストレージです。

ヤフープレミアムを解約してしまうと保存容量が無制限から5GBに保存容量が制限されてしまいます。

利用してい方は他の方法でバックアップをとる必要があります。

一番メジャーなバックアップ方法と言えば以前はこちらも無料のグーグルフォトでした。

しかし、今後グーグルフォトのバックアップ容量が無料プランでは15GBまで制限されます。

Amazonプライムからアマゾンフォトを代替えとして利用するのもおすすめです。

Amazonプライム

まとめ

ワイモバイルを解約したらヤフープレミアムはどうなる?

  • ご自分のヤフーIDからYahoo!プレミアム for Y!mobileが外れ以前の契約に戻る
  • ワイモバイル契約以前にヤフープレミアムを契約していなければそのまま解除
  • ワイモバイル契約以前にヤフープレミアムを契約していた場合には続行

ヤフープレミアムの解約の手続きが必要な場合

ワイモバイル契約以前にヤフープレミアムを契約していた方で、必要のない方は解除の手続きが必要

ヤフープレミアムが使えなくなってしまうことでの注意点

様々な特典が使えなくなってしまうのはもちろんですが、利用に制限がかかってしまうサービスもあるので注意しましょう。

この2点

  • ヤフーメールの容量が無制限から10GBに減る
  • yahooかんたんバックアップの容量が無制限から5GBに減る

特にかんたんバックアップは解約後90日間でデータが完全に削除されてしまいます。

yahooかんたんバックアップでバックアップをとっていた方は、代替えのクラウドサービスでバックアップ仕直すか、再度ヤフープレミアムに加入し直すか検討してみましょう。

Amazonプライム

Yahoo!プレミアム

コメント

タイトルとURLをコピーしました