バイク盗難保険の保険料はいくら?料金の違いは補償内容にも影響がある?

バイク通勤
  • バイク盗難保険への加入を検討している
  • バイク盗難保険の保険料はいくらくらいかかるの
  • バイク盗難保険によって補償内容の違いって何

そんなことを思っている方におすすめの内容となっています。

バイクの盗難対策を考えるとき、盗難保険への加入を検討する方も多いのではないでしょうか。

そこで気になってくるのが、バイク盗難保険を扱っている各社の料金。

バイク盗難保険の年間保険料は、バイク価格の1%~5%くらいと開きがあります。

できれば、なるべく安い保険会社を選びたいですよね。

しかし、盗難保険の料金は補償内容・加入条件にも影響してくるので、料金だけで盗難保険を選ぶのはおすすめできません。

そこで、この記事ではバイク盗難保険各社の保険料を比較するとともに、補償内容・加入条件にどんな違いがあるのか見ていきます。

バイク盗難保険の加入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

バイク盗難保険各社の保険料を比較

保険会社ZuttoRideClubSBIみんなのバイク保険レッドバロン盗難保険ホンダドリーム盗難保険ヤマハClubYAMAHAカワサキKAZE盗難保険スズキメンバーズハーレー車両+盗難保険BMW Motorrad盗難補償
50万円のバイクの年間保険料19,000円約11,000円5,000円16,200円21,500円(ロードサービス込み)13,750円21,500円(ロードサービス込み)8,450円14,500円

(スクロールできます)

表にまとめたのは、仮に50万円のバイクを盗難保険に加入させたときの各社の年間保険料になります。

厳密には、中古車なら現時点での査定価格になるとか、税抜き価格になるとかの違いはありますが、概ね車体価格の2%~4%が年間保険料の相場となっています。

こうして金額でみると、特に価格の高いバイクになればなるほど、支払う保険料も高額になるため、なるべく安い保険料の盗難保険を選びたくなるのが人間の心理。

しかし、一概に安い保険料の盗難保険を選べばよいかといわれればそうとも言い切れません。

補償内容や加入条件にも影響してくるからです。

例えば、5,000円と最安になっているレッドバロンについては、レッドバロンで購入したバイクのみ。また別途BL-10(16,500円)というバイクロックの着用が義務付けられています。バイクロックを着用していない状態では、保険金が一切支払われないという条件もついています。

バイク盗難保険を選ぶとき、保険料だけではなく、補償内容・加入条件などもみて総合的に判断することが重要です。

【重要】バイク盗難保険を選ぶ際は補償内容に注目!

バイク盗難保険を検討する際は、保険料だけではなく補償内容にも注目してください。

盗難保険ならどれも同じでしょと、保険料の安さだけで加入してしまうと、実際盗難被害にあったとき十分な補償を受けられません。

特に注目すべきバイク盗難保険の補償内容は以下の4つになります。

  • バイクが見つかったとき半損状態でも補償されるか
  • 保険金の支払いは現金か購入費用か
  • 免責や毎年の減額があるか
  • 全般的な補償の手厚さがあるか

バイクが見つかったとき半損状態でも補償されるか

以外と見落としがちなのが、盗難後バイクがみつかったとき、半損状態でも修理費がでるかどうか。

どういうことかと言うと、保険金が支払われる前にバイクがボロボロの状態でみつかっても、一切保険金が下りないということ。

このようなことになってしまうと、今まで支払っていた保険料が完全に無駄になってしまいます。

盗難後、保険金が支払われる前にバイクが見つかった場合の各社の処遇は以下

修理費として支払われる

  • ZuttoRideClub
  • レッドバロン
  • ホンダ
  • ヤマハ
  • スズキ
  • BMW

全損の場合のみ補償

  • SBIみんなのバイク保険
  • カワサキ
  • ハーレー

盗難後バイクが見つかる見つからないは、完全に不可抗力になります。

リスクを負わないためにも、盗難後バイクがみつかったとき、修理費として支払われる盗難保険を選んでおきたいものです。

保険金の支払いは現金か購入費用か

バイクが盗まれたとき、支払われる保険金の支払い方法にも違いがあります。

支払い方法が、再購入資金に限定されている場合、指定のバイク購入資金以外に使うことができません。

新たに購入するバイクは、安い中古車にするなど選択肢も増えるため、なるべく現金支給の盗難保険を選んでおきたいものです。

現金支給

  • ZuttoRideClub
  • SBIみんなのバイク保険
  • レッドバロン
  • ハーレー

再購入資金

  • ホンダ
  • ヤマハ
  • カワサキ
  • スズキ
  • BMW

免責や毎年の減額があるか

保険会社ZuttoRideClubSBIみんなのバイク保険レッドバロン盗難保険ホンダドリーム盗難保険ヤマハClubYAMAHAカワサキKAZE盗難保険スズキメンバーズハーレー車両+盗難保険BMW Motorrad盗難補償
免責金額保険金額の5%または査定額の5%なしなし新車スクーター2万円(ほか10%)10%10%(2年目20%3年目30%中古は5,000円か高い方)10%なしなし
保険金額(補償額)現金(毎年10%ずつ減額)現金(減額なし)現金(毎年10%ずつ減額)1年目は新車で保証。2年目、3年目中古車は再購入資金(毎年10%ずつ減額)再購入資金(毎年10%ずつ減額)1年目は新車で保証。2年目、3年目中古車は再購入資金(毎年10%ずつ減額)再購入資金(毎年10%ずつ減額)現金(減額なし)再購入資金(1年目10%減2年目からも徐々に下がる)

(スクロールできます)

盗難保険のほとんどは、車両価格のすべてを保険金として支払われるわけではありません。

免責金額というものが設定されており、免責金額を差し引いた金額が実際には補償されます。

例えば50万円のバイクに10%の免責額が設定されていたとき支払われる保険金は50-5万円(50万円の10%)=45万円になります。

また車体の評価額が年々下がっていくのが一般的。

毎年支払い金額が下がってしまう盗難保険が多くなっています。

その点については、免責額や減額がないSBIみんなのバイク保険とハーレーの盗難保険が非常に優秀。

しかし個人的には保険金を満額受け取れるかどうかより、全体的な手厚さや、確実に保険金を受け取れるかどうかを重要視する方をおすすめしたいです。

万が一保険金を受け取る前にバイクがみつかったとき、SBIやハーレーの盗難保険では、全損状態でないと一切保険金を受け取れないからです。

全般的な補償の手厚さがあるか

盗難保険を選ぶとき、車体本体の盗難以外の盗難未遂・パーツ盗難・いたずらにも目を向けておきたいもの。

このような被害にあってしまうと、高額な修理費を自腹で払わなければいけないはめになってしまうから。

盗難保険のなかで、パーツ単体での盗難・かぎ穴いたずらにも対応しているのは、ZuttoRideClubや国産メーカー系のホンダ・ヤマハ・スズキです。

ホンダ・ヤマハ・スズキの保険の引き受け先はZuttoRideClubになっています。

盗難やいたずらに幅広く備えるならZuttoRideClubや国産メーカー系の盗難保険がおすすめです。

【要確認】バイク盗難保険各社の加入条件

保険会社ZuttoRideClubSBIみんなのバイク保険レッドバロン盗難保険ホンダドリーム盗難保険ヤマハClubYAMAHAカワサキKAZE盗難保険スズキメンバーズハーレー車両+盗難保険BMW Motorrad盗難補償
加入条件メーカー・購入場所問わず126以上/25歳以上(メーカー・購入場所問わず)レッドバロン盗難保険で買ったバイク正規店で買ったホンダのバイクヤマハのバイク(要ロードサービス加入)正規店で買ったカワサキのバイクスズキのバイク(要ロードサービス)ハーレーのみ正規店で買ったBMWのバイク

(スクロールできます)

バイク盗難保険を選ぶとき、加入条件にも目を向けなくてはなりません。

メーカー系やショップ系の盗難保険は、同メーカーのバイク、またレッドバロンのようなショップ系の盗難保険はショップで購入したバイクしか加入することができません。

幅広くどんなバイクでも加入できる盗難保険は、

  • ZuttoRideClub
  • SBIみんなのバイク保険

の2社になります。

ただし、SBIみんなのバイク保険については25歳という年齢制限と125cc以下は加入不可という一部条件付きとなっています。

多くの方が通勤などで利用している125cc・原付バイクでメーカー問わず加入できる盗難保険はZuttoRideClubだけになります。

他加入条件をみてみると、ヤマハ・スズキはロードサービスへの同時加入。

レッドバロンは最初にもお伝えした・バイクロック(BL-10価格16,500円)の購入・着用。

カワサキはメンバークラブへの同時加入が盗難保険への加入条件になっています。

どのバイク盗難保険がおすすめ?

総合的な手厚さや、安心感でみれば、ZuttoRideClubがおすすめです。

\中古、輸入車、原付から大型バイクまで加入対象!パーツ盗難、かぎ穴いたずら補償/
  • どんなバイクでも加入できる
  • パーツ盗難・かぎ穴いたずらにも対応
  • 盗難後の修理費を補償
  • 現金支払い

に対応していて、盗難被害に対して幅広くリスクに備えられるからです。

たしかに料金的にみるともっと安い盗難保険もありますし、SBIみんなのバイク保険のほうが免責・減額なしというメリットもあります。

しかし、バイク盗難保険を選ぶとき、保険料よりも実際盗難にあったときを想定して幅広く安心できる盗難保険を選んでおきたいもの

私自身も色々調べて最終的にZuttoRideClubに加入しました。

ZuttoRideClubについての詳細は以下の記事を参考にしてください。

【バイク盗難保険】ZuttoRide Clubの評判と加入してみた私の感想

まとめ

バイク盗難保険の保険料(毎年支払う金額)は、バイクの価格を基準にすると2~4%くらいが相場になっています。

つまり、価格が高くなるバイクになるほど年間保険料も高くなります。

詳しくは各保険会社で見積もりを出してみてください。

同じ価格のバイクでも、盗難保険の保険料にひらきがあるのは、各社の補償内容に違いがあるからです。

料金だけで盗難保険を決めず、各社の詳しい内容をみてから盗難保険へ加入することをおすすめします。

バイク盗難保険各社の比較については以下の記事を参考にしてください。

【もう迷わない】おすすめのバイク盗難保険はコレ!9社を徹底比較!

全体的な安心感・手厚さでみたときにバイク盗難保険のおすすめはZuttoRideClubです。

  • どんなバイクでも加入できる
  • パーツ盗難・かぎ穴いたずらにも対応
  • 盗難後の修理費を補償
  • 現金支払い

に対応しているから。

\中古、輸入車、原付から大型バイクまで加入対象!パーツ盗難、かぎ穴いたずら補償/

バイク盗難に備えるにはまずは自らの防犯対策になります。

しかし、どんなに防犯対策を行っていてもバイクは盗まれるときは盗まれるとよく言われます。

いざというときのため、まずはしっかりと盗難防止策を行い、盗難保険への検討をされてみてはいかがでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました