バイク通勤【バイク盗難保険】ZuttoRide Clubの評判と加入してみた私の感想 バイク盗難保険の加入を検討していてZuttoRide Clubが気になっている。本当のところどうなんだろう?そんな方へ実際の加入者の評判、メリット・デメリットをご紹介。ZuttoRide Clubを加入・検討しているを方はこの記事をぜひ参考にしてください。 2022.07.29バイク通勤
バイク通勤原付125ccバイクに盗難保険なんかいらない・必要か問題を考えてみた この記事では、特に原付125ccといった安価なバイクに盗難保険をかける必要性について考えていきます。また、おすすめの盗難保険もご紹介していますので、バイク盗難被害に対して不安のあるかたはぜひ参考にしてみてくださいね。 2022.07.22バイク通勤
バイク通勤バイク盗難犯人をボコボコにすることは悔しいけど難しい!防犯対策が先決! 先日バイクを盗まれました。盗まれてすぐは「盗んだやつをボコボコにしてやりたい」という感情でイライラ状態。ただ時間の経過とともに頭を冷やし冷静になることで、防犯対策が大事という結論に。この記事では、実際盗まれてしまった経験から、バイク盗難防止対策について考えていきます。 2022.07.12バイク通勤
バイク通勤アドレスV125G(CF46)のメーターケーブル交換をやってみた メーターケーブルは走行状態や保管状況にもよりますが消耗品の一面があり、ワイヤー切れしてしまうことも珍しくありません。交換作業は、そこまで難しい作業ではないのでご自分でも交換できます。この記事では、アドレスのメーターケーブルの交換方法を画像を交えくわしく解説していきます。 2022.06.07バイク通勤
バイク通勤【原付2種】アドレスV125Gのプラグ交換に初めて挑戦! 今回、通勤でお世話になっているアドレスV125Gのプラグ交換を自分でやってみました。プラグの取りつけ、取り外しにはかなり気をつかいました。でも、ポイントをおさえておけばそんなに難しい作業ではありません。みなさんも、時間とお金の節約のため、自分でプラグ交換してみませんか! 2022.03.14バイク通勤
バイク通勤バイクの空気圧はどこで入れるのがいい?定期的なチェックで快適に! バイクの空気圧、なんとなく大事だとわかっていながら放置しがちになっていませんか?やり方さえ分かっていれば、給油のついでにガソリンスタンドや自宅でもできますよ。この記事ではセルフチェックでおすすめのガソリンスタンドや自宅でのやり方から適切な空気量まで詳しくご紹介! 2022.03.04バイク通勤
バイク通勤【超便利】Xiomi電動空気入れレビュー!バイクで実際使ってみた コンパクトサイズのXiomiの電動空気入れを買ったので、通勤のバイクに実際に使ってみてレビューしていきます。ちゃんとつかえるかどうか不安でしたが、かなりのスグレモノ。コンパクトサイズの空気入れが気になっている方は、ぜひチェックしてみてください。 2022.02.27バイク通勤
バイク通勤OSSハンドルカバーをレビュー!バイクに装着してみた私の口コミ! 寒風吹きすさむ真冬。バイク乗りには辛い季節がやってきました。そんな辛い季節を乗り越えるバイク乗りのマストアイテム。ハンドルカバーをレビューします。今回レビューするOSSネオプレーンハンドルカバーはAmazonでも売れ筋NO1.。実際使ってみて実力を検証していきます! 2021.10.10バイク通勤
バイク通勤【アドレスV125G】メーター球の交換方法【かんたん10分で完了】 アドレスV125Gのメーター球交換方法を解説します。慣れればだれにもかんたんに10分で可能。用意する物、手順ふくめこの記事を見れば一発で理解できます。数百円の費用しかかからないので是非チャレンジしてみませんか。コスパ最高ですよ! 2021.07.24バイク通勤
バイク通勤【アドレスV125G】のヘッドライトバルブ交換!初めてでもできる! 先日愛車アドレスのヘッドライトがまた切れてしまいました。突如として訪れるヘッドライト切れ。今回時間と費用の節約のため部品をamazonで注文して自分で交換したので、内容をみなさんとシェアしたいと思います。思ったよりかんたんで費用対効果バツグンでしたよ。 2021.06.19バイク通勤